OLとして働く私がネイリストを目指すきっかけ
私は社会人になって5年目になろうとしたとき、ネイリストを目指す決心をしました。それまでは、OLとして毎日毎日同じような業務をこなしていました。
学生の頃からネイルが大好きでしたし、ネイリストも目指したい!と思ってたのですが、
当時は周りの子が企業に就職していく中で、私だけ別の道に進むことが不安だったんです。
OLとして働き初めて、ネイルが年々人気を増すに連れてまたネイリストになりたい思いが膨らんできたんです。
以前はネイルをやっていること自体が結構珍しかったんですね。
爪をキレイにしていると、
『美に関心がある』 『キレイでいることが大好き』 『人から見られることに気を使っている』など、
ネイルをすると華やかな印象を相手に与えることが出来るんですよね。
私はとにかく自分のネイルをすることが大好き!
そして、色々なネイルを勉強して『ネイルをしてキレイになりたい人』のお手伝いをしたい!と思うようになりました。
これは、ネイリストになった私が作った作品になります!!
このようなネイルが、勉強すれば誰でも出来るようになります!このネイルは今流行りのジェルネイルです!
ネイルを学ぶために、私はネイルスクール選びに何ヶ月も迷いました。ネイリストとして転職するためにスクール選びはとても大事だと思ったからです!!
私も実際にスクール選びで使用したサイトになります。
今なら割引クーポンも付いてくるお得情報満載のネイル資料請求は、ビューティー資格ナビとケイコとマナブがオススメ!
ネイリストになるためのスクール選び!
私は、プロとしてネイリスト検定1級とジェルネイル検定上級の資格は絶対に取りたいと思ってました。
そうなると全ての資格を取れるコースを選ぶことになるのですが、プロのコースになると費用も100万円近くなります。
これは通学の場合の費用です。やっぱりプロとしてしっかり働く為には通学で講師の指導を直接受ける必要があると私は考えていました。
春からスクール選びを初めて既に2ヶ月経過。見学や体験に各スクールに行ってましたが相当時間がかかってました…。
普段働いているのでそのくらい時間もかかると思うのですが、この年齢でかなりの貯金を切り崩すと思うと、そう簡単に決められないですよね。
とても慎重になっていたのを思い出します。
*スクール選びで重要視した点*
たくさん書きましたが、これだけの費用を社会人が出すって結構思い切った行動だと思うんですね。なので、学校選びはかなり慎重になっていました。
けど、これだけの注意した点があって色々なスクール見学に行った結果、ここだ!と思えるスクールに巡り合いました。
個人のところと迷っていましたが、資格取得に関しても就職するときや卒業後のサポートも考えるとやはり大きな学校の方が良いかな〜と思いました!
後は、直感ですね。ここで学んでいくという想像が出来たんです。
皆さんもスクール選びに悩んでいたら、自分にとって大事なポイントをまとめて実際に見学や体験に行き、疑問点があったら迷わず質問した方が良いです!
満足度ランキング上位のネイルスクールを一括で無料請求!!
ネイルスクール選びのポイント
通学タイプを選ぶ人の特徴
・自宅で勉強する通信だと、だらだらとしてしまいそうだから!
・通学の方が講師の目が直接行き届くからしっかり学べそう!
・分からないことはすぐに質問出来て、スクール友達も出来る!
・空いた時間は補習出来るスペースがあるから予習復習が出来たり、補習を受けることも出来る!
・ネイルのモデルは常に人の手を使えるから色んな人の爪の形で練習が出来る!
通信タイプを選ぶ人の特徴
・普段働いていて休日の日しか時間の取れないOLや主婦の方が、好きな時間にネイルの勉強を出来る!
・受講料が安い!!
・趣味としてネイルを勉強したい人のために、通信ではセルフネイルコースも多い!
・ある程度ネイルについて知識のある人は、通信でサロンに働けるレベルの資格を取得し、その上の資格を通学で勉強したい!
・通信でもスクーリングで講師に直接学べる機会があるから、費用が安いならなるべく自宅でネイルを学びたい!
その人によって、通学か通信か合う合わないがあります。
名の知れているスクールだからここにしよう!とすぐに決めないで、
パンフレットを見たり実際に見学に行くと、スクールの雰囲気が見れてとても楽しいですよ!
実際に資料請求すると、このような資料が届きます!
『パンフレットって、いざ届くと案外ちゃんと見ない。』という人もいると思いますが、
詳しいコースや受講料だけでなく、在校生や卒業生の口コミ、
また様々なネイルデザインが見れるので、ネイル雑誌を見ているようでとても勉強になります!
大人気モデル ローラちゃんのネイルは必見!!
難しそうなネイルも、コツを覚えるだけですぐに出来ちゃいます!
通学or通信 ネイリストになるための費用と期間は??
通学タイプのネイルスクールには、年齢層も様々で、今は男性でネイリストになりたい方も通うほど!
ネイルは女性だけがするものではないんです!!
ネイリストになるための第一歩を踏み出したいあなたにオススメの資格は
ネイリスト検定3級・2級とジェルネイル検定初級
受講料は約40万、月々6千円〜
期間は最低6ヶ月から1年で取得可能!
オススメネイルスクール
1位→ヒューマンアカデミーは業界の第一線で活躍するネイリスト多数在籍!圧倒的な規模とサポートで人気です。
2位→クラスタイルはモデルのローラちゃんがネイルモデルを務める人気急上昇のネイルスクールです。
3位→ラ・レベルはどんなに不器用な方でも確実にハイレベルな技術を身につけられると定評のあるスクールです
私は、セルフネイルをしていたものの正しい知識を身につけられる上、ネイリストとしてトップレベルの資格を取得したかったので、全ての資格が取れるプロフェッショナル講座(ネイリスト検定3級・2級・1級とジェルネイル検定初級・中級・上級)を選びました。
目標は1年でネイリスト検定1級を取得することでしたが、見事1年で1級取得することが出来ました!
私が、資料請求選びに使用したサイトはプロのネイリストの方たちからも定評のあるネイルスクールが揃っています!
通信だとしっかり学べないんじゃない?という悩みはもうナシ!
今のネイル通信講座は、はっきり言って通学と変わりないサポートで大人気です!
初心者から資格合格!セルフネイルからプロレベルの技術を習得したい方にオススメの講座は
ネイリスト検定3級・2級
受講料は約10万円、月々5千5百円〜
サポートは6ヶ月ですが、皆さん6ヶ月以内に取得出来ちゃいます!
オススメネイルスクール
1位→ヒューマンアカデミー『たのまな』は通信講座で満足度ナンバーワンのネイル通信講座です!
2位→クラスタイルは通学でも通信でも定評のあり!
3位→ユーキャンは皆さんご存知だと思います!月々3、950円〜と学びやすい費用で大人気!
ネイルを学ぶならやっぱり通学が良い!と考える方はいっぱいいます。
でも、今の通信講座って教材もプロ仕様の教材を使っていて、テキストもとても分かりやすいって聞きます!
ですから、以前通信講座で挫折した人も再チャレンジしてみる方もいるほど!
主婦の方は圧倒的に費用を気にする方が多いです。そんな方のために通信講座はとてもオススメです!
趣味のセルフネイルでもプロ並の技術を学ぶならこちらから資料請求を!
働きながらネイリストになるならコレ!!
働きながらネイリストになれるのかな??
普段働いている方は、コレ一番の悩みだと思います。
通学だとどのネイルスクールもフリータイム制を導入しているので、
時間がとりづらいアナタでも大丈夫!!
しかも、働いている方のために夜23時まで開講しているスクール多数!
私みたいに朝から晩までの人にはとても嬉しいんですよね!遅い時間だと皆さん働いている同じ環境の方がいるので、頼もしいです!
急用で休んだりしても、キャンセル料をとれることもないし、自分のペースで出来たので、焦ることもなくネイリストとして資格取得することが出来ました!
これでも厳しいと感じるなら、通信講座でも良いですね!通信講座もプロ仕様の教材とテキストDVDで無理なく楽しく資格が取れますよ!
疑問点も24時間対応ですし、講師のライブ授業も受けられるので自宅にいながら通学で学んでいるような気分なんですよ!
気になる就職・転職率は90%以上!!皆さんほぼネイリストとしてデビュー出来ている、ということなんです!
せっかくネイリストになったのに就職出来なかったら意味ないですからね…。
私は、ネイルスクール選びにかなりの時間を費やしましたが、そのおかげか学んでいてとても楽しく授業を受けることが出来ました!スクール選びはとても大事ですよ!